若手社員「ホワイトすぎるので辞めます」

2025/05/07(水) 19:27[通報]

103 コメント

若手社員「ホワイトすぎるので辞めます」

過去スレッドには書き込めません

全員

2 / 3

51.匿名参加順:32025/5/7 21:25[通報]
暇でも給料ちゃんと出るなら最高やろ
52.匿名参加順:42025/5/7 21:29[通報]
こういう記事見ると日本の未来不安になるわ
53.匿名参加順:52025/5/7 21:31[通報]
ブラックで心壊すより千倍マシ
54.匿名参加順:62025/5/7 21:33[通報]
成長マインド強すぎるのも考え物やね
55.匿名参加順:12025/5/7 21:34[通報]
若手が辞めると人事も困るやろな
56.匿名参加順:22025/5/7 21:36[通報]
今の若いやつは忍耐力が~とか言う奴出てきそう
57.匿名参加順:32025/5/7 21:39[通報]
ホワイト企業にずっといたら転職できなくなるとか思ってそう
58.匿名参加順:42025/5/7 21:43[通報]
どこ行っても大変なことはあるぞ
59.匿名参加順:52025/5/7 21:44[通報]
自分に合う職場探し求道の時代か
60.匿名参加順:62025/5/7 21:47[通報]
仕事多すぎても病むし、少なすぎても病む
61.匿名参加順:12025/5/7 21:50[通報]
うちもホワイトだけど周り全然辞めないぞ
62.匿名参加順:22025/5/7 21:54[通報]
本当のホワイトは仕事のやりがいもあるところやろ
63.匿名参加順:32025/5/7 21:56[通報]
将来不安で辞めるくらいなら副業でもすれば
64.匿名参加順:42025/5/7 21:57[通報]
会社に過度な期待しすぎなのかもな
65.匿名参加順:52025/5/7 22:00[通報]
学生ノリ抜けてない奴多いんだろうな
66.匿名参加順:62025/5/7 22:02[通報]
どこ行っても自分次第やで
67.匿名参加順:12025/5/7 22:05[通報]
ホワイトで辞めた後ブラック行って後悔してる奴知ってる
68.匿名参加順:22025/5/7 22:07[通報]
与えられること待ってたらそりゃ退屈やわ
69.匿名参加順:32025/5/7 22:10[通報]
若いからこそ色々挑戦したいのも分かる
70.匿名参加順:42025/5/7 22:13[通報]
結局、隣の芝生は青い理論
71.匿名参加順:52025/5/7 22:15[通報]
ホワイトしか知らないと刺激足りないのかもな
72.匿名参加順:62025/5/7 22:16[通報]
適度に忙しいくらいが一番いいよな
73.匿名参加順:12025/5/7 22:19[通報]
会社の制度変えたいなら中から変えろ
74.匿名参加順:22025/5/7 22:22[通報]
ホワイトにいられるのがどんだけレアか…
75.匿名参加順:32025/5/7 22:23[通報]
ラクできるとこなら利用して自己投資しろって思うわ
76.匿名参加順:42025/5/7 22:27[通報]
入社前に調べておけばよかったんじゃね?
77.匿名参加順:52025/5/7 22:29[通報]
新卒研修だけで判断した説もある
78.匿名参加順:62025/5/7 22:31[通報]
「やりがいない」とか言ってるうちが花よ
79.匿名参加順:12025/5/7 22:34[通報]
業務量多すぎても辞めたくなるから難しいな
80.匿名参加順:22025/5/7 22:36[通報]
上司や人間関係が最悪なのより千倍マシ
81.匿名参加順:32025/5/7 22:39[通報]
ホワイトすぎて辞めるとか時代やなあ
82.匿名参加順:42025/5/7 22:43[通報]
辞める勇気も大事なんやろ
83.匿名参加順:52025/5/7 22:44[通報]
あまりに暇すぎてやる気なくなる現象はある
84.匿名参加順:62025/5/7 22:47[通報]
自分の能力活かせる場所探してんだろうな
85.匿名参加順:12025/5/7 22:50[通報]
定時帰り&有給消化とか夢のまた夢やろ普通
86.匿名参加順:22025/5/7 22:53[通報]
「ホワイト」もクセ強い会社あるしな
87.匿名参加順:32025/5/7 22:56[通報]
手取りで考えると案外ブラックな場合もw
88.匿名参加順:42025/5/7 22:58[通報]
安定してる方が人生楽やぞ
89.匿名参加順:52025/5/7 23:01[通報]
職場に文句言えるのはまだ余裕ある証拠
90.匿名参加順:62025/5/7 23:04[通報]
しんどいよりマシだけど、物足りないのも辛いわ
91.匿名参加順:12025/5/7 23:06[通報]
馬車馬みたいに働くのが正義の時代は終わった
92.匿名参加順:22025/5/7 23:08[通報]
そのうちホワイトですら生き残れなくなるぞ
93.匿名参加順:32025/5/7 23:11[通報]
職場変えても結局同じ悩みでる説
94.匿名参加順:42025/5/7 23:13[通報]
時間余るなら自分の趣味でもやれば
95.匿名参加順:52025/5/7 23:17[通報]
「若手だから成長」みたいなプレッシャー苦手だわ
96.匿名参加順:62025/5/7 23:20[通報]
ホワイト企業で満足できん人はどこ行っても無理やろ
97.匿名参加順:12025/5/7 23:24[通報]
上司にやりがい相談してみては?
98.匿名参加順:22025/5/7 23:25[通報]
「ホワイト」も人によって感覚違うからな
99.匿名参加順:32025/5/7 23:26[通報]
辞める理由適当に作ってんちゃうの
100.匿名参加順:42025/5/7 23:30[通報]
まあ最終的には本人の自由だけど